fc2ブログ

今更のお正月休みの過ごし方

お正月、姪っ子(4歳)から年賀状が届き、
お礼に好きなキャラクターの誕生日カード(㋀生まれなので)でも送ろうと、
確認したら、現在好きなキャラクターはいない、それよりも、
今ピンクとハートが好きだから姪っ子をキャラクター化して
リボンとドレスとハートでお姫様を描いて送って、とのこと。

そ、それは、なかなかハードルが高いな。

イラストは描くのは好きだが
ここ数年描いてない。
でも描きましたよ((笑))
正月休みを費やして!

↓下書きです。








IMG_20170103_144553.jpg



なかなかうまく描けたかも。自画自賛。
でもペン入れすると線が死んじゃうんだよね(涙)

久しぶりのイラストはなかなか楽しかったです。

パソコンで描くときっともっと自由なんだろうな。
アナログは一発勝負だから、ペン入れと色塗りは緊張しました(笑)

喜んでくれたかなぁ。


何が入っているのかな?

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ はり灸ながつづき をよろしくお願いします。

さて、2017年福袋(箱)です。↓


IMG_20161231_153901_20161231211605fec.jpg






何がはいっているかな?
























じゃーんっ









gg.jpg

大方の予想通り 猫様 でした。
はり灸ながつづき 今年もどうぞよろしくお願いいたします。


ホウトンの猫 2

DSC_0072.jpg

台湾・ホウトンの猫。小さな村に猫がたくさん、のびのびと暮らしております。
それを見にたくさんの観光客がやってきます。
台湾の人は猫が好きなのかなぁ。

台湾朝ごはん事情

sss.jpg
豆漿 とは、豆乳のことです。
中国や台湾では朝ごはんに豆乳を食べることが多く専門のお店が結構あります。
その一つが「青島豆漿店」。
お昼には閉まってしまうという、朝ごはん屋さんです。

豆乳は甘い豆乳としょっぱい豆乳があります。
しょっぱいのは酢が入っていて、その酢の作用で少し固まってます。
その上にザーサイやネギなどトッピングして提供されます。
それと一緒に「餅」-ビン と呼ばれる、小麦粉を練って窯で焼いたパンや
油で揚げた油条(ヨウティアオ)と一緒に食べます。
これが一般的な台湾の朝ごはんのようです。

意外にお粥はなかったりします。

続きを読む»

著書
わたしの東洋医学
エキテン
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
女性鍼灸師  はり灸 ながつづき

engin10ayu

Author:engin10ayu

カテゴリ
リンク
QRコード
QR
検索フォーム
カウンター